社会福祉法人めぐみ厚生センター|知的障害者支援事業|佐賀県佐賀市|介護業|めぐみ
トップページ
めぐみ厚生センター
法人案内
経営理念
法人沿革
組織図
定 款
財務諸表
広報誌「センターだより」
事業案内
情報公開
恵友会(めぐみ厚生センター後援会)
恵友会報
採用情報
スタッフインタビュー
応募・採用に関する質問
お問い合わせ
入札案内
リンク
サイトマップ
http://megumikousei-center.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
めぐみ厚生センター
〒840-0841
佐賀県佐賀市緑小路1-3
0
8
2
1
4
4
めぐみ園の歴史と沿革
めぐみ園は、1950年(昭和25年)に佐賀市西堀端で創設されました。その後、中の小路~多布施(現・緑小路)への移転を経て、現在の東与賀に2004年(平成18年)1月に移転しました。
福祉施策やめぐみ園を利用される方達のニーズに合わせて事業を拡大し、2011(平成18年)年4月には障害者自立支援法に基づく新体系への移行を完了しました。現在、施設入所支援事業、生活介護事業、短期入所事業・日中一時支援事業・放課後等デイサービス・居宅介護事業・移動支援事業・指定特定相談支援事業の運営を行っています。
1950年 10. 1
佐賀市赤松町西堀端の仮住居にて開所
1952年 4.16
佐賀市松原町中の小路に移転、入園式を挙げる
5. 5
知的障害児施設として認可を受ける 定員10名
7.30
社会福祉法人の認可を受ける
1954年 3.27
佐賀市多布施町625番地に移転、第1期起工式を行う(国・県補助)
1955年 5.30
新園舎の落成式を挙げる
1958年 4. 1
定員35名となる
1962年 3.20
児童居住棟・管理棟の増築竣工(国・県・共同募金)
4. 1
定員55名となる
1963年 1. 1
めぐみ園養護学校設置許可を受ける
1965年 3. 1
児童居室・職員寮・講堂の増築竣工(日本自転車振興会助成金)
1972年 2. 1
定員120名となる
2004年 1. 1
東与賀町大字飯盛1584に指定知的障害者入所更生施設として移転 定員80名(県・国費補助)
2006年 1.16
東活動棟竣工
2011年 3.11
日中活動棟(創作活動室)竣工(県補助)
2011年 4. 1
指定障害者支援施設(入所支援・生活介護)定員80名として新体系事業に移行
地域活動支援センター
地域活動支援センター
2006年 10. 1
地域活動支援センター設置 定員10名
はっぴぃ(児童デイサービス)
はっぴぃ(児童デイサービス)
2010年 4. 1
児童デイサービス「はっぴぃ」開設 定員10名
きらら(居宅介護事業所)
きらら(居宅介護事業所)
2011年 4. 1
居宅介護事業所「きらら」開設
ひまわり(指定特定相談事業)
ひまわり(指定特定相談事業)
2013年 4. 1
指定特定相談事業「ひまわり」開設
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
めぐみ厚生センター
|
事業案内
|
情報公開
|
恵友会(めぐみ厚生センター後援会)
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
入札案内
|
リンク
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人めぐみ厚生センター>> 〒840-0841 佐賀県佐賀市緑小路1-3 TEL:0952-63-0107 FAX:0952-64-2653
Copyright © 社会福祉法人めぐみ厚生センター. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン