社会福祉法人めぐみ厚生センター|知的障害者支援事業|佐賀県佐賀市|介護業|めぐみ
トップページ
めぐみ厚生センター
法人案内
経営理念
法人沿革
組織図
定 款
財務諸表
広報誌「センターだより」
事業案内
恵友会(めぐみ厚生センター後援会)
恵友会報
お問い合わせ
採用情報
入札案内
リンク
サイトマップ
http://megumikousei-center.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
めぐみ厚生センター
〒840-0841
佐賀県佐賀市緑小路1-3
0
6
3
7
0
0
事業内容
事業内容
指定共同生活援助
障碍者が共同生活している住居において、夜間、休日の入浴・排泄・食事の援助及び介護を行います。また、併せて健康管理・服薬管理・金銭管理の援助による、ご本人の安心と安全の確保を行っています。
ピースハイム(指定共同生活援助)の変遷
ピースハイム(指定共同生活援助)の変遷
1989年 4. 1
オリーブ寮を福祉ホームとして開設
1990年 10. 1
新オリーブ寮完成(日本自転車振興会補助)
2002年 11. 1
グループホーム『ピースハイム髙木瀬』開設
2003年 10. 1
グループホーム『ピースハイム富士』開設
2004年 10. 1
グループホーム『ピースハイム富士Ⅱ・川久保・多布施・鍋島』開設
2006年 3.31
グループホーム『ピースハイム髙木瀬』廃止
4. 1
グループホーム『ピースハイム金立』開設
10. 1
オリーブ寮を『オリーブ』と改称し地域移行型ホームへ事業変更
10. 1
『ピースハイム富士・富士Ⅱ・川久保・多布施・金立・鍋島』一体型共同生活介護・援助へ事業変更
10. 1
『ピースハイム緑小路』を一体型共同生活介護援助として開設
2009年 3.31
『ピースハイム鍋島』廃止
4. 1
『ピースハイムめぐみ』を一体型共同生活介護・援助として開設(JKA補助)
4. 1
『ピースハイム金立Ⅱ』を一体型共同生活介護・援助として開設(国・県補助)
2010年 4. 1
『オリーブ』を一体型共同生活介護・援助へ事業変更
2013年 4. 1
『ピースハイム富士Ⅲ』(サテライト型)を一体型共同生活介護・援助事業として開設
2014年 4. 1
一体型共同生活介護・援助事業が『共同生活援助事業』(グループホーム)に統一される
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
めぐみ厚生センター
|
事業案内
|
恵友会(めぐみ厚生センター後援会)
|
お問い合わせ
|
採用情報
|
入札案内
|
リンク
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人めぐみ厚生センター>> 〒840-0841 佐賀県佐賀市緑小路1-3 TEL:0952-63-0107 FAX:0952-64-2653
Copyright © 社会福祉法人めぐみ厚生センター. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン